おたくぐさ

コンピュータ,クルマやバイク,電子技術等等,オタクなトピックの駄文を書き散らし,垂れ流します。本サイトはアフィリエイトを設定しています。

ミツバのバイク用ドラレコがまともに動かなくて長く往生した話 (4)

前回

クソ忙しくて,前回からさらに空いてしまいました。

ちゃんと動かなかった原因はリアカメラの初期不良でした。

先に結論を書くと,EDR-21Gαがちゃんと動かなかった原因(具体的には,ボタンを押しても WiFi モードに切りからない原因)はリアカメラの初期不良でした。EDR-21GαはカメラやGPSに異常があると,WiFiモードには切り替わらず,いかなる設定もできなくなる「仕様」なのだそうです。

ブログ主は諸症状から以下の仮説を立てていました。

  • 仮説1: ボタンが壊れているのでは?
  • 仮説2: リアカメラが壊れているのでは?

zhainan.hatenablog.com

仮説1ははずれ,仮説2はあたり。

サポートは

  • (ブログ主が)ピンを折ったから GPS はちゃんと動かない。
  • GPS がちゃんと動かないときは WiFi モードには移行しない『仕様』。
  • 折れたGPSコネクタのピンは本体側だから本体だけ買い直せ。

と言っていました(客相手だから言葉はもちろん丁寧です)。

ブログ主は

  • 時刻非同期状態での録画から時刻同期状態での録画にLEDの表示が変わるのでGPS は生きているのでは。
  • 折れたピンは実際に使用されていないピンなのでは。(GPSコネクタは4ピンだけど,GPSは3ピンで足りるし,4ピンにしてるのは誤接続防止というヨミ。)
  • カメラの初期不良じゃないのか。

と言っていたのですが,サポートは本体を買い直す以外の助言はできない・・・と。

下で述べますが,検証の結果,ブログ主のこの主張はあたっていたようです。なんでメーカがGPSのピンの機能を把握していないの? 小一時間,問い詰めたいです。メーカの言う通り,本体を買い直していたら 18,480 円余計に出費するところでした。しかも,壊れていたのはリアカメラなので,本体を買い直しても直らないし。

折れたピンをお手当てする。

GPS のピンは折れていましたが,ピンの残骸は残っていました。この残骸に電気的な接触さえ作り出せばよいのです。ということで,以下の図のような細工をしました。

コネクタの折れたピンのお手当

電気的な接触を作り出す金具ですが,アキシャル抵抗の線をちょっと切って,線の端っこを曲げて叩いて少し平らにしました。(抵抗本体は使いません。ちょうどいい太さの針金が欲しいだけです。)アキシャル抵抗,製品では最近はめっきり見なくなりましたね。試作か趣味か,学校の演習で使われるぐらいでしょうか。

カチンときたけん,網羅試験する。

取扱説明書を読んでも,EDR-21Gα の『仕様』とやらがよくわかりません。正月明け,GPSを受信できるバルコニに,キャンプ用の机を出して,実験用電源を置いて,EDR-21Gαの挙動を調べました。電源は別にバッテリでもよいのですが,実験用電源だと本体に流れている電流が計測できて便利です。本体が再起動するときに数mAまで電流が下がるので,電流計を見ていればいつ再起動したかがわかります。

GPSやカメラの接続を変えて,以下の14条件で挙動を調べました。初期不良の証拠として出せるよう検証の過程はすべて録画しました。

条件 GPS フロントカメラ リアカメラ
なし なし なし
なし カメラ① なし
なし カメラ① カメラ②
なし なし カメラ②
なし なし カメラ①
なし カメラ② なし
なし カメラ② カメラ①
あり なし なし
あり カメラ① なし
あり カメラ① カメラ②
あり なし カメラ②
あり なし カメラ①
あり カメラ② カメラ①
あり カメラ② なし

冗長ですが,それぞれの結果を下に書きます。EDR-21Gαがちゃんと動かなくて,困っている人はご参考に。

条件①: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を2回繰り返し。その後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回繰り返し。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画は一切されません。どちらのカメラもつないでいないのでフロントカメラ,リアカメラ異常の報告は妥当。でも,GPSが繋がれていないのに,GPS異常の報告は出ないのです。謎。

条件②: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を延々繰り返し。再起動はされません。このときフロントカメラの録画に成功します。リアカメラをつないでいないのでリアカメラ異常の報告は妥当。でも,GPSを繋いでいないのに,GPS異常の報告が出ないのは謎。

条件③: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッピピッ(GPS異常)を2回繰り返し。その後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回繰り返し。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。GPSは繋いでいないので,GPS異常の報告は妥当。フロントカメラ異常は理由がわかりません。

さらに別のパターンも。青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッピピッ(GPS異常)を延々繰り返し。再起動はされません。録画もされません。GPSを繋いでいないので,GPS異常の報告は妥当。取扱説明書では,GPS異常だけの場合は位置情報なしで録画はするように書かれているのに,録画はされておらず,取説の通りとはなっていません。

そもそも同じ条件で異なる挙動というのは非常に不審です。再現性がない振舞いは,ソフトウェア技術者が一番悶絶するところですわ。

条件④: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッピピッピピッピピッ(不明)を1回。その後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回繰り返し。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。

不明の赤LED点滅はピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)の2回分かもしれません。その場合,カメラ②に異常があることになります。(実際,カメラ②がおかしかったです。)そうだとしても,前後の区別なくエラーが連続してレポートされるって困ります。

フロントカメラ異常の報告はフロントカメラをつないでいないので妥当。GPSを繋いでいないのに,GPS異常の報告は出ません。

条件⑤: 調べるの忘れてました ^^;

条件⑥: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を2回。その後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回。その後,赤LEDがピピッ(不明)を1回。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。

フロントカメラ異常の報告はカメラ②に異常があることを意味します。リアカメラ異常の報告はリアカメラは接続していないので妥当。最後の赤LEDのピピッは取扱説明書に記載なし。GPS を繋いでいないのに,GPS異常の報告は出ません。

カメラ②の初期不良の線が濃厚になってきました。

条件⑦: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッピピッピピッを1回。その後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を1回。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。

これまた最初の赤LEDは何のエラーなのか取扱説明書に説明がありません。GPS を繋いでいないのに,GPS異常の報告は出ません。

やはりフロントカメラ異常を報告しており,条件⑥同様,カメラ②の初期不良の疑いが一層濃厚に。

条件⑧: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を2回,その後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。フロントカメラもリアカメラもつないでいないので,この挙動は妥当です。

条件⑨: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を延々繰り返します。再起動はされません。リアカメラをつないでいないので,この挙動は妥当です。

また,フロントカメラ画像が録画されます。

条件⑩: 意味不明のLED表示がされ,その後,青LEDが連続点灯。再起動はされません。

青LEDの連続点灯は,時刻同期された状態で常時録画をしていることを意味するのですが,録画はされていません。録画できていないのに,録画できているとユーザに誤った報告をしています。これってバグとしか思えません。

条件⑪: 青LEDがピッピッピッ。青LEDが一瞬連続点灯した後,赤LEDがピピッピピッ(フロントカメラ異常)を3回。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。フロントカメラをつないでいないので,フロントカメラ異常の報告は妥当。ただ,カメラ②が初期不良だったとしたら(実際にそうだったのですが),どうしてリアカメラ異常の報告を出さないのかという話になります。

条件⑫: 条件⑪と全く同じ振舞いです。フロントカメラをつないでいないので,フロントカメラ異常の報告は妥当。

条件⑬: 条件⑪と全く同じ振舞いです。フロントカメラはつないでいますが,カメラ②が初期不良だとしたら,フロントカメラ異常の報告は妥当。カメラ②の初期不良の疑いがさらに一層濃厚に。

条件⑭: 青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を1回,ピピッピピッピピッピピッピピッ(不明のエラー)を1回,ピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。カメラ②が初期不良だとしたら,フロントカメラ異常の報告は妥当。リアカメラをつないでいないので,リアカメラ異常の報告も妥当。

さらに別のパターンも。青LEDがピッピッピッ。その後,赤LEDがピピッピピッピピッ(リアカメラ異常)を1回,ピピッピピッピピッピピッ(GPS異常)を1回,ピピッピピッ(フロントカメラ異常)を2回。その後,再起動。これを延々繰り返します。録画はされません。

同じ条件で異なる振舞いというのは気持ちが悪いです。

網羅試験の結果,わかったこと。

条件②と条件⑥,条件⑨と条件⑭の結果を比較すると,カメラ②の初期不良の疑いが極めて濃厚です。

また,このドラレコは,リアカメラが死んでいてもフロントカメラが生きているときはフロントカメラだけでも録画を続けようとするようです。ですが,逆の場合(フロントカメラが死んでいてもリアカメラが生きているとき)にはリアカメラだけでも録画をしようとはしないようです。どうしてこんな仕様にしているのかわかりません。

異常時のエラー報告に関する振舞いも一貫性がないようです。GPSをつないでいないときにGPSの異常を報告したりしなかったり。

その後のサポートは迅速だった。

リアカメラがおかしいのではと網羅試験の結果と録画を送ったところ,サポート側も「リアカメラがおかしいようです。」と認めて交換品を送ってくれることになりました。交換品と引き換えに,初期不良のカメラを着払いで送ります。

初期不良のカメラの返送を求められなかったら,「なんで原因究明しないんだ!」と呆れかえるところでした。さすがにそれはなかったので,ちょっと安心しました。

開発プロセス,大丈夫?

なんか,上流工程をまともにやってるのか不安な製品です。ちゃんと仕様,特に異常系の仕様を定義しているのでしょうか。FMEAもしてるのかな。分析,設計フェーズすっ飛ばして,いきなりコードを書いてるんじゃないのかな・・・と疑惑の目で見てしまう挙動です。

ミツバさんのドラレコは,1カメラモデル,GPSなしモデル,そしてこのモデル・・・と製品バリエーションが増えていってるのですが,場当たりでコードを書き足し,書き変えするようなやり方で製品開発してるんじゃないか,だから異常系の振舞いに一貫性がないんじゃないかと。

中の人ではないのですべて憶測なのですが。

ログを録ってよ!

この製品はインターフェースが赤,青,2色のLEDと WiFi 接続するスマホアプリくらいです。そして,カメラやGPSに障害があれば,スマホアプリの接続を許さない謎仕様になっています。障害の内容を知る手段はLEDに限られがちです。そして上述の通り,そのつくりがあやしい。

ちゃんと動かないときにトラブルシューティングをするのは,技術的な水準がバラバラなエンドユーザです。そんなエンドユーザが「言葉」で障害の内容をサポートに伝える訳です。的外れなことをやって的外れなことを言うユーザも少なくないのではないかと思います。

ドラレコですから大容量のSDメモリを積んでいて,ログをいくらでも残せる,組込みシステムとしては恵まれた環境です。どうして異常時のログを録ってくれないのかと。システムの内部状態をログに録っていれば,それをユーザに送ってもらう,あるいはスマホアプリからサーバに転送させることで格段に効率的なサポートができるのに! ユーザとサポートの間の不毛な対立もなくなりお互いハッピーになりますね。

(つづく)