おたくぐさ

コンピュータ,クルマやバイク,電子技術等等,オタクなトピックの駄文を書き散らし,垂れ流します。本サイトはアフィリエイトを設定しています。

ちょっと一手間でバイクのロックを使いやすく。

11月2日,ジクサー150が納入されたその足で,ナップスにロックを買いに行きました。買ったのはワイヤロックとディスクロックがセットになっている,山城さんの以下の商品。

解錠の方法がわからない。

すぐ使うからとレジで開封してもらい,お店の駐輪場でいざ鍵を開けようとするのですが,鍵が回るだけで錠からの反応はなく解錠しません。壊れているのかとお店に戻って,若い店員のお姉さんと「わからん。」と一緒に悩むこと2分。ベテランの店員さんに助けを呼ぼうとしたところで錠が開きました。鍵の挿入がなんか「二段階」になっていました。鍵を挿し,鍵を挿し込む力を加えつつ鍵を回します。すると,ある箇所でミートして,さらに鍵が深く挿さるので,そこでさらに回すと錠が開きます。他製品もこんな感じなのかな? わかりにくいけど,セキュリティ製品ですのでちょっとわかりにくいぐらいがいいかも。

本気の泥棒にはたぶん勝てない。

他製品同様,ワイヤロックは本気で盗みに来る奴には対抗できません。ワイヤは太いけど,グラインダを使ったら切断できるんじゃないでしょうか。ディスクロックについては工具を入れにくい場所につけるのでその場での破壊は難しいと思いますが,ユニッククレーンで乗り付けてバイクを吊って荷台に積めば盗めそうです。高級バイクはユニッククレーンを横付けできない,クレーンが入らない屋根付きの駐輪場に停めるのがよさそうですね。まあ,お安いジクサー150相手にそこまでやって盗む奴はいないでしょう。

一手間で幸せに。

1ヶ月使いましたが,このロック,というよりこの手のロックのイケていないところは以下の3点です。でも,ちょっと一手間でいずれの問題も解決し,とても幸せになれます。

  • ワイヤを覆う布カバーがはずれやすく施錠,解錠のときにイライラする。
  • 運転中,ディスクロックの置き場に困る。ポケットに入れると重い。
  • ワイヤロックを外したあと,ディスクロックを外すのを忘れてバイクを動かしてしまう。(ということもあるので,バイクはいきなり走り出さずにちょっと手押ししてから走り出したほうがいいですね。)

手間は大したものではありません。下の写真のように,電工に使う結束バンド(ロックタイ)を使って,カバーの端を縛る,ディスクロックとワイヤロックを締結するというものです。これでカバーははずれなくなり,走行中にワイヤロックを荷台にでも巻き付けておくだけで一緒にディスクロックも固定されます。ディスクロックの外し忘れもなくなります。

結束バンドによるカバーとワイヤ&ディスクロックの締結(赤丸箇所)
電工に使う結束バンド

ワイヤロックと締結した結果,ディスクロックの施錠は若干やりにくくなりますが,すぐにコツを覚えて慣れると思います。

施錠の様子

走行中にディスクロックを落とすと危険です。結束バンドは太め・厚めのものを選んだほうがよいでしょう。高いものではないですし,傷や劣化が認められる場合に,あるいは定期的に交換した方がよいと思います。

上述の一手間が効いていることもあり,商品にはとても満足しています。

【追記 2023/12/18】 この鍵ですが,LEDがついていて,ボタンを押すと鍵の先端を照らしてくれます。職場の駐輪場がそうなのですが,暗闇で施錠,解錠するときにとても重宝します。